アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
                                                                                                                                                                                              

諏訪へ♪原田泰治美術館

2012年09月24日

 ナオアートスタジオ at 11:47 | Comments(2)
諏訪へ♪原田泰治美術館諏訪へ♪原田泰治美術館諏訪へ♪原田泰治美術館

何日も諏訪ネタにお付き合いくださりありがとうございますm(__)m

先週の金曜日の日帰り旅は、友達のお陰で、知らなかった色々な場所を訪れることができました。

ランチ後は、諏訪湖を一望できる場所に建つ原田泰治美術館へ。


来年の2月まで、ローカル線の旅の展示が始まった所で、懐かしい田園風景が並んでいました。

繊細なタッチに感動☆すごく刺激になりました!

でも、ここでもお腹がいっぱいで、ガラス貼りのカフェテラスに寄るのは断念icon11ドアの外から写メだけ撮りました(^^)

諏訪湖の夕焼けの絵と、展示で一番心に残った雪の日のポストカードを購入。

原田さんの絵は、なんだかほっとします。
何年も前、JR長野駅の改札近くで原田さんを見かけたことがあり、独特のヘアースタイルに、一目で原田さんとわかり
お一人ではなかったのですが、オーラがあるのか、目立っていましたface08

明日で諏訪のプチ旅はラスト!明日は諏訪大社へicon12また、よろしければ覗いてください(^_-)-☆







✿お知らせ✿



アートメイド ~青想 あおごころ~

豊科近代美術館隣り  きぼう

10月2日(火)   AM10:00~PM3:00


参加作家


ロザフィー&つまみ細工   結花さん
消しゴムはんこ         山のなか工房さん
ワイヤー天然石        K-wireさん
ハンドメイド           Honest Heartさん
ステンドグラス・アートセラピー Mauaさん
黒板アート            ナオアートスタジオ


黒板アートのプチワークショップ&秋の夕暮れPHOTOのポストカードで参加させていただきます(^^)
ぜひ、お越し下さいicon12


諏訪へ♪原田泰治美術館












ながの電鉄 権堂駅東へ徒歩1分の 西鶴賀町 当店ウインドゥ街角ギャラリーにて


櫻井 弥生 さんによる

「 The Colored Action 」  開催中!

9月15日(土)~9月28日(金)

諏訪へ♪原田泰治美術館

櫻井さんは、この頃、ナノグラフィカさんにて6月に個展を開催された造形教室の先生icon12
斬新でカラフルな作品に、道行く人たちが足を止め 見入っている姿や、名刺を持って行く方も!
 




かわいいHPはこちらから(^^♪  → 




ウインドゥギャラリーは2週間で1,500円只今11月のみ受付中
黒板アートレッスンも随時受付中☆メッセージより平日の午前で、ご都合のよい日程をお知らせください(^^)
お二人以上は、市立図書館近くハンドメイドハウス野の花さんカフェにて開催♪
1時間ワンコインレッスンもあります(^_-)-☆

今月~来月はハロウインのデザインもお勧めです☆

諏訪へ♪原田泰治美術館諏訪へ♪原田泰治美術館


写真は、前回の安曇野レッスンより~







この記事へのコメント
原田泰治美術館前、ワタクシの通路ですよ〜♪

カラフルな椅子(ですよね?前からあったけな?)、モダンですねぇ。
原田さんはグラフィックデザイナーでもあるので、こんなところにもセンスを感じます。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年09月25日 00:45
タ・まごさま

コメントのお返事が前後してすみません(>_<)
そうでしたか~あんな素敵な所が通路なんて!!海に行った気分でした^m^
花火の季節は、夜の諏訪もまた素敵そうですね!

原田さんはグラフィックデザイナーさんでもあったんですね(^^)そうか!だから、洗練されたセンスを感じますよね~(>_<)
Posted by ナオアアートスタジオ at 2012年09月25日 01:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。