アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
                                                                                                                                                                                              

TOiGO✿

2010年10月31日

 ナオアートスタジオ at 12:14  | Comments(0)
  11・15 man TOiGO  3F  AM10:30                                   手描きPOP&黒板POPレッスン


カフェ風文字から、店頭POPまで簡単に描ける方法をご紹介しますicon01 

仕上がったボードはお持ち帰りいただいてすぐお使いいただけますicon25


詳しくは 10・30(土)の週刊長野さんの情報るーむをご覧くださいface02




  高田のカーテンDo!さんでのレッスンは  11・17wed 10:30~ icon12icon12

  icon12icon27icon12icon25icon12icon25icon12icon25icon12icon25icon27icon12icon25icon12icon25icon12icon25icon12                       
  
 きれいなPOPを書くだけでは売り上げにつながりません。
      実践で学んだ売上アップにつながる描き方魅せ方もご紹介・・・

  icon12前回レッスンにお越しいただいた うみはね様 のブログで
   レッスン風景を紹介していただきました!ありがとうございましたicon12
   とてもすてきにボードを完成されてお店に飾っていただきましたicon12


                 問 090-5826-2324  ナオアートスタジオまで  

黒板POP講座

2010年10月26日

 ナオアートスタジオ at 01:09  | Comments(0)
icon12昨日は講座にお越しいただきありがとうございました!


face02次回の黒板POP講習会は、ナオアートスタジオ オリジナルミニカード
クリスマスのボード&店頭演出などなどの内容でお送りします!



                         写真は秋のイメージです。


手描き黒板POP講座
   
   11.15  TOiGO3F   10:30~

   11.17  カーテンDo!2F 10:30~

                    各回  1.600円   材料費  500円

              要予約   ナオアートスタジオ 090-5826-2324


                  10.25の高田カーテンDo!さんの講座風景

      



  

手作り・・・

2010年10月16日

 ナオアートスタジオ at 14:24  | Comments(1)





            ホットケーキミックスでワッフルを作ってみました



                     ほっと一息の週末でした・・・


            10.18(月) TOiGO3F  10:30~12:00

            手描きPOP講座があります


         黒板POPでお店や自宅を飾りませんか✿


         要予約   090-5826-2324  ナオアートスタジオ  

市民会館

2010年10月07日

 ナオアートスタジオ at 00:15  | Comments(0)
市民会館が3月いっぱいで解体されてしまう。。。
すごくたくさん思い出が詰まっているのでさみしい限りですicon11
今年度中はロビーを無料開放していたり、平日の夕方から
売店のあった場所でカフェ響を営業しているとかicon12イベントのない日だけだったか・・・
お問い合わせのうえのお出かけをおすすめしますnpo02

 


                                      外壁



             千曲川の水面をイメージしたというステンドグラス






                 
                 いろはにほへとだったと知っていましたか?


           今年度中なのでぜひ行ってみてくださいicon12